日曜日にWOMOウエディングカフェに行ってきました。
オープン前から待つお客様もいたりで、会場内は人でいっぱいでした。
その中でも目立って人がいたのがKスタジオさんのブース。クリエイティブな写真撮影で人気の写真館で、結婚写真だけでなく七五三の写真も大人気です。人気がありすぎて社長とあまりお話できなかったのが残念。うれしいかぎりです。
回数をおうごとに来客数が増えているWOMOさんのイベント。毎回来客者の声を参考にして改善されていてとてもいいイベントです。継続は力なりとはこのことですね。
静岡県中部地区私学展2009
2009-10-11 16:43:29 (15 years ago)
今日は私学展に行ってきました。
最近は公立の学校が無料になるというニュースで私学に行く学生が減るのではという事が話題になっていましたが、今日のイベントは学生とそのご両親が大勢集まってにぎやかなイベントでした。
そもそも静岡では公立の学校に生徒が集まりやすい地域なので、特に環境が変わるということはないかもしれません。
各校の展示ブースを拝見させてもらいましたが、どの学校も特色があり、私立学校の見方が自分の中でかわりました。
自分の高校受験の時を思い出すと、学校の特色がどうとかではなく、偏差値重視で学校選びをしていた記憶があります。それは今も変わらないのかもしれない。
偏差値も大事だけど、学校の特色で選ぶという方法も大切なんだなぁと感じました。
これから受験を控えている学生さんには是非積極的にこのようなイベントに足を運んでいただきたいと思います。きっと学校選びの役に立つと思います。
最近は公立の学校が無料になるというニュースで私学に行く学生が減るのではという事が話題になっていましたが、今日のイベントは学生とそのご両親が大勢集まってにぎやかなイベントでした。
そもそも静岡では公立の学校に生徒が集まりやすい地域なので、特に環境が変わるということはないかもしれません。
各校の展示ブースを拝見させてもらいましたが、どの学校も特色があり、私立学校の見方が自分の中でかわりました。
自分の高校受験の時を思い出すと、学校の特色がどうとかではなく、偏差値重視で学校選びをしていた記憶があります。それは今も変わらないのかもしれない。
偏差値も大事だけど、学校の特色で選ぶという方法も大切なんだなぁと感じました。
これから受験を控えている学生さんには是非積極的にこのようなイベントに足を運んでいただきたいと思います。きっと学校選びの役に立つと思います。
次の世代に伝えていけるもの
2009-10-08 18:01:18 (15 years ago)
会社の財産ってなんだろうと考えた時、お金・人材などいろいろあります。
自分たちの会社にとって創りたい財産は次の世代に伝わっていけるものです。
よく音楽だと時代を超越してずっと歌い続けられる曲があります。
とても時間のかかることだと思いますが、いつも頭の片隅にこの事を考えながら仕事をしていきたいと思います。
Tim Bucleyの数ある曲でSong to the Sirenという、とても素敵な曲があります。もう30年以上昔の曲ですが、今だに若いミュージシャンにも歌い続けられています。職種は違うけど、自分もこんな仕事ができたらなぁ。
自分たちの会社にとって創りたい財産は次の世代に伝わっていけるものです。
よく音楽だと時代を超越してずっと歌い続けられる曲があります。
とても時間のかかることだと思いますが、いつも頭の片隅にこの事を考えながら仕事をしていきたいと思います。
Tim Bucleyの数ある曲でSong to the Sirenという、とても素敵な曲があります。もう30年以上昔の曲ですが、今だに若いミュージシャンにも歌い続けられています。職種は違うけど、自分もこんな仕事ができたらなぁ。
台風接近中
2009-10-07 08:30:28 (15 years ago)
今日から明日にかけて台風が接近するというニュースを見ました。
先週末から雨が続いていて、飲食業やサービス業の方達も客足が遠のいてしまい厳しい1週間になりそう。
自分もこの雨だと営業するのがちょっと億劫になってしまいます。
明日は雨がきつかったら社内で企画書を作ろうかと思います。ちょうどアポも入っていないし。
そういえば作ろうと思っていた企画書もいくつかあるなぁ。ちょうどいい機会かも。
先週末から雨が続いていて、飲食業やサービス業の方達も客足が遠のいてしまい厳しい1週間になりそう。
自分もこの雨だと営業するのがちょっと億劫になってしまいます。
明日は雨がきつかったら社内で企画書を作ろうかと思います。ちょうどアポも入っていないし。
そういえば作ろうと思っていた企画書もいくつかあるなぁ。ちょうどいい機会かも。
おかげさまで3周年
2009-09-27 17:10:56 (15 years ago)
9/25でおかげさまで我々Dixon広告は3周年を迎えることができました。
スタート時と今とではまったく違う会社になったんだなぁとつくずく思います。振り返れば厳しい毎日だったなぁ。こんなに壁がたくさんあったなんて思いもしませんでした。でもそのおかげでここまで変化できました。
石の上にも3年。なとなくまた新しい可能性が見えてきました。
これからのDixon広告はまた新しい体制でがんばっていきます。
今後とも宜しくお願い致します。
スタート時と今とではまったく違う会社になったんだなぁとつくずく思います。振り返れば厳しい毎日だったなぁ。こんなに壁がたくさんあったなんて思いもしませんでした。でもそのおかげでここまで変化できました。
石の上にも3年。なとなくまた新しい可能性が見えてきました。
これからのDixon広告はまた新しい体制でがんばっていきます。
今後とも宜しくお願い致します。